SSブログ

あけましておめでとう御座います♪(ASUS MeMO PAD 7入手♪) [PC]

新年、あけましておめでとう御座います [exclamation×2]

今年もよろしくお願い致します。m(__)m

昨年末にSIMフリーのタブレットがほしいな~ってことで、新しくAndroidタブレットを

購入しました [るんるん]

買ったのは、この商品 [ぴかぴか(新しい)]

前記事はこちら。

[ぴかぴか(新しい)]ASUS MeMO PAD 7(ME572CL)[ぴかぴか(新しい)]

下の画像はすでに純正専用カバーを装着した状態です。

Android_15.JPG

カバーを開くとこんな感じ。

タブレット本体の周囲にカバーの一部を被せるタイプです。

残念ながら、このカバーには開いた時にスリープ解除する機能はありません。

試しにASUS MeMO Pad 8 (ME181C)のカバーを近づけて開いてみるとスリープ解除

できるので、同じ構造をもったカバーがあればスリープ解除も可能と思われます。

もう一つあるハードカバーなら可能なのかな?

ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)が少しスリムになっていることで、片手でも電源ボタンに

指が届くので、大きな問題にはなりませんが。

当然ながらカバー付けた状態でも電源、ボリュームの操作ができます。

Android_16.JPG

ASUS MeMO Pad 8 (ME181C)との比較はこんな感じ。

上がASUS MeMO Pad 7 (ME572CL) 7インチ 1,920×1,200ドット(WUXGA)

下がASUS MeMO Pad 8 (ME181C) 8インチ 1,280×800ドット(WXGA)

Android_14.JPG

年末にASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)を家電量販店に買いに行くと、もう古くなった

との事で、全て撤去されていて、急遽、通販で購入。[あせあせ(飛び散る汗)]

そもそも、なんで最新のASUS ZenPad 7.0 (Z370KL)とか、ASUS ZenPad 8.0 (Z380KL)

じゃないのかと言うと、最新なのに液晶サイズが1,280×800ドット(WXGA)なのですよ。

すでにこのサイズは経験済みなので、個人的には1,920×1,200ドット(WUXGA)以上の

液晶を搭載したタブレットがほしかったからです。(他にも理由はあるのですが内緒)

仮に、ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA)が、SIMフリー対応なら即買いでした。

このモデルの液晶は、7.9型 2,048×1,536ドット (QXGA)[ぴかぴか(新しい)]

なんか、どっかで見たサイズの液晶ですね( iPad miniのパクリですね)とか言わないように。

話を戻して、ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)を買ってから良かったなと思ったのは、

Androidのバージョンが更新できるということ。

(これで最新のASUS ZenPad 7.0 (Z370KL)よりハイスペック [exclamation&question]

現在は購入時のバージョン4.4.2 → 5.0.1 まで自動更新でバージョンUPできます。

ちなみにASUS MeMO Pad 8 (ME181C)はバージョンUPできません。

これが良いのか悪いのかというのは意見の分かれるところだと思うのですが、 バージョン

UPすると動きが悪いとか、フリーズするとかあるみたいで、ASUS MeMO Pad 7 

(ME572CL)も例外なく、なんか動きが悪いというか、軽くフリーズしてる?みたいな感じを

受けたので、ググってみると、いろいろ不具合が出てるみたいです。

その中でも、これ効果ありそうっていう対策が幾つかあったのでご紹介です。

参考記事 その1

参考記事 その2

この場を借りて御礼申し上げます。ありがとう御座います。m(__)m

まずは参考記事 その1より、

「開発者向けオプションの各種アニメスケールを変更する」の設定方法です。

ホーム画面から画面長押しや画面上からスワイプで「システム設定」画面にはいります。

そこから、「端末情報」をタップします。

Android_17.JPG

次に「ソフトウェア情報」をタップします。

Android_03.JPG

次にビルド番号の赤枠内を「連続タップ(7~8回)」します。

画面上にラスト4タップ前からメッセージが出ます。(割とゆっくりタップしても出ます。)

この瞬間がちょっと楽しい [るんるん]

Android_18.JPG

 「システム設定」画面に戻ると「開発者向けオプション」が追加されているので、

 タップします。

Android_02.JPG

下記の赤枠内の項目を全て変更します。(すでに変更後です)

・ウインドウアニメスケール

・トランジションアニメスケール

・Animator再生時間スケール

ちなみに開発者向けオプションの右上のスイッチをOFFにすると元に戻るようです。

Android_06.JPG

各項目をタップすると下記のメニューが表示されるので、アニメーションスケール1x

をアニメーションスケール.5xに変更します。(すでに変更後です)

Android_07.JPG

効果としては操作時の反応速度が速くなった感じがします。

若干のフリーズ感は残っている気がしますが、とりあえず良しとします。(^^;)

次に参考記事 その2より、

「OK Google」をオフにする設定方法です。

アプリ一覧から「Google設定」をタップします。

Android_08.JPG

次に「検索とGoogle Now」をタップします。

Android_09.JPG

次に「音声」をタップします。

Android_10.JPG

次に「「OK Google」の検出」をタップします。

Android_11.JPG

次に「Googleアプリから起動」のスイッチをオフにします。(ON状態)

Android_12.JPG

「Googleアプリから起動」のスイッチをオフにします。(OFF状態)

Android_13.JPG

以上で設定終了です。

これはASUS MeMO Pad 8 (ME181C) Androidのバージョン4.4.2でも同様の効果が

ありました。(通常の操作で特に不具合は出てませんが。)

最後はSIMについて。

今回、SIMフリー対応ということで、悩んだのがSIMのサイズ。

nanoSIMカード、microSIMカード、SIMカードと3タイプありますが、ASUS MeMO

Pad 7 (ME572CL)の場合は、microSIMカードが対応しています。

ここはmicroSIMカードを選択するところですが、iphone や iPad mini では主にnanoSIM

が使われているので、今後そちらの製品を使いたくなった時にmicroSIMカードを選択して

いると、新たに契約変更とか手続きが面倒。

という事で、ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)にはnanoSIM+SIMアダプターをつけて

換装しています。

使っているSIMアダプターは片側にフィルムが張ってあるタイプで装着時は特に問題なく

現在、正常に稼働中です。

ただ、取り外しの際は問題が無いとも言えないので、SIMアダプターを使う場合は、注意

した方が良いようです。

参考記事 その3

この場を借りて御礼申し上げます。ありがとう御座います。m(__)m

今回の場合は、他にもググって調べていたもので、参考記事その3のiPhone専用と言われて

いるものを使っています。

iPhone や iPad mini とかなら、動きが重いとか、フリーズするとか無いのかな~?

本記事の設定変更、SIM換装等、全ての作業は自己責任ですからね [exclamation×2]

いつもご訪問して頂き、ありがとう御座います [るんるん]


nice!(32)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 6

(。・_・。)2k

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します(^^)

by (。・_・。)2k (2016-01-02 23:54) 

ネオ・アッキー

あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました 今年も何卒よろしくお願い致します
by ネオ・アッキー (2016-01-03 05:24) 

Ten

(。・_・。)2kさん、あけましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
by Ten (2016-01-03 09:06) 

Ten

ネオ・アッキーさん、あけましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
by Ten (2016-01-03 09:08) 

yam

後れ馳せながら、新年明けましておめでとうございます。

本年も昨年同様、宜しくお願いします。
by yam (2016-01-03 19:45) 

Ten

yamさん、あけましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
by Ten (2016-01-03 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0