SSブログ

車検準備(ドライブシャフトブーツ交換②右側) [重整備作業]

本日、少々曇り空で寒かったのですが、のんびりもしていられないので

シャフトブーツの交換作業に入りました (^o^)

前記事はこちら。 

まずは作業スペースを確保する為、二段階ジャッキUPします。
(注:A/TのオイルパンをジャッキUPしているのではないですよ)

次にスタビライザーマウントを外します。 

 お次はブレーキキャリパーをハブから外していきます。

外れました。 

次にハブを少しでも軽くするためベースの部分も外します。 

外れました。 

これ以上は軽くできないので、このままドライブシャフトを外してきます。 

まずショックとハブを固定しているボルトとナットを緩めます。完全には外しません。 

次にロアアームとハブを固定しているボルトとナットを外します。 

ボルトはロアアームのボールジョイントのシャフトの当たりが悪く抜けにくい場合があります。

そういう時は無理に抜こうとせず、こんな感じで回してやれば時期に抜けてきます。 

次はタイロッドエンドとハブを固定しているボルトを外します。

これぐらい緩めた状態でとりあえず置いておきます。 

ここからは職人技。

画像のようにハンマーでハブの軸方向に一撃加えます ( ̄‥ ̄)=3 フン

タイロッドエンドブーツを叩くと破れるので自信が無い人や傷を付けたくない方は素直にプーラーを

使ってください。。。

外れました。 

次にハブからロアアームのボールジョイントのシャフトを抜きます。

こんな感じでスタビライザーを押し下げます。 

グッと下に押していき、

シャフトが抜けたらハブを手前に引けば外れます。 

ここまできたらドライブシャフトを抜くため車の下に潜ります。

方法:その1

バールで「てこの原理」を使って押し出します。

寝そべった状態では外れませんでした (T_T) 

方法:その2

シャフトの反対側から突いて押し出します。

同じく力が入らずこれも駄目でした (ToT) 

方法:その3

押して駄目なら引いてみな ( ̄ー ̄)

ハブをこんな感じで両手で持って(撮影してるので片手)軽く勢いをつけて手前に引っ張ります。

(強くはやらない方がいいです)

抜けました (^o^)

その1、2の努力の跡が伺えます。。。(^_^;) 

シャフトが抜けたらハブとショックを固定しているボルトとナットを完全に外します。 

外れました。

見事に外れましたよ♪ 

シャフトブーツの劣化具合。

1年ほど前からすでにヒビは入り始めていたのですがよく今まで持ってくれました。

ここが破れる前に交換するのと破れてから交換するのとではとても大きな差があります。

破れてからだとベアリングに大量に砂利や砂埃を噛み込んで下手するとドライブシャフト交換に

なってしまいます。

部品代は中古使えばそれほど高額にはならないと思いますけど。

(交差点で曲がる時にカリカリ、コキコキなっている車両はブーツが破れてベアリングが逝ってる音です。)

こっちはインナー側のシャフトブーツ。

アウター側と違って動きがそれほど激しくないので表面は少々劣化してますがヒビ割れとかは

特に入っていません。

FRのシャフトブーツなんかは、こんな感じで劣化していきます。 

ドライブシャフトを抜いたところ。 

この奥のシャフトはトランスミッションに繋がっています。

FFの場合、構造上トランスミッション(デフ)の位置が真ん中にはこない為エンジン側にオフセット

させるシャフトが必要になります。

詳しい理由なんかは自分で調べてください (^_^;) 

こんな感じでスプラインにCリングがハマっています。

相手側の部品の厚みがこのCリングを通り越して奥に入るとこのCリングでロックがかかります。

ドライブシャフトのアウター側も同じ構造になってます。 

このシャフトはトランスミッションに繋がっています。

なのでここから外せばトランスミッションのオイルは漏れません。 

それではブーツ交換作業に入ります。 

バンドのカシメを外して、 

手前に引き出します。

このバンドは取り付け向きがあって、この場合シャフトは右側なので回転方向に対して寝そべるよう

な感じで取り付けます。(逆に取り付けてはいけない理由は考えてくださいね~) 

軸側も外します。 

バンドを移動させます。 

次にブーツをめくります。 

ブーツを移動させます。 

アウターベアリングはこんな感じ。 

ちょっと作業前にハブボルト保護のためにナットをつけておきます。

整備工場で作業する場合は必要ないですけどね。 

アウターベアリングを外そうとしている図 (^_^;)

整備工場だとシャフトを万力に挟んで同じ作業を行います。 

 

ハンマーを当てる部分はここ

必ず間にハンマーをおいてハンマーの頭を叩くようにします。

ハンマー無しで直接ここを叩くとベアリングを壊す可能性があります。

がんばってバシバシ叩いてみましたが、万力みたいに固定できないので力が逃げて外せませんでした。

うまくいけばこのやり方でも外れることがあります。

こんなことで時間を使ってる暇はないので確実な方法で交換作業を続けます。 

インナーブーツのバンドを外して、 

 

ブーツを移動させます。 

アウターベアリングの構造とは少し違ってます。 

ケースの内側にCリングが入ってます。

こちらのベアリングはスラスト方向にも移動できるようになっているので、このCリングがストッパーの

役目を果たします。

この構造だから引く事でもドライブシャフトを抜く事ができた訳です。

ただ、ここに大きな力を加えるとCリングに傷や変形が起こったり、ベアリング自体傷をつけてしまう

可能性があるので、控えめにやりましょう。 

リングを外していきます。 

外れました。 

Cリングが外れると後はベアリングをケースから引き出します。 

これ、単純にグリスでベアリングの玉が引っ付いているだけなので数を確認しておいてくださいね。

無くすと大変です。 

ケース側はこうなってます。 

そしてこのベアリング部分はこれで止まってるんですね~

(ちょうどベアリングの玉が一個外れてます) 

出番です (^o^) 

スナップリングにセットして、

開きます。 

外れました。買っておいて正解です (^o^) 

ベアリングを抜くと、 

こんな感じになってます。 

後は簡単です。インナー側からブーツを抜いていきます。 

全部取れました (^o^) 

ここで黒い方のグリスをアウターベアリングに使います。

中身はモリブデンだったかな? 

作業しやすいようにシャフトを立てて、 

グリスをてんこ盛り~ 

シャフトブーツ交換の必需品。

薄手のゴム手袋。100円ショップの掃除コーナーにあります (^o^) 

で、上からベアリングに押し込むように充満していきます。 

全体的に押し込めたら余分なグリスをふき取って均します。 

あとは、新しいバンドとブーツをセットして、 

締め付けます。バンドの向きを間違えないように。

倒していって、 

固定します。 

ハンマーで軽く叩いておいて、 

ペンチなどでグッと両サイドから挟み込みます。 

あとは、バンドの倒し込みの部分と、 

カシメの部分を軽く叩いて締め付け終了です。 

小さい方も同じようにバンドを締め付けていきます。
位置を確認して、 

合わせて締め付け。 

これでアウターブーツは交換終了 (^o^) 

続いてインナーブーツを元に戻します。

こちらのグリスの成分は忘れました (^_^;) 

ケース内は綺麗に拭いた方がいいのかな?(このままやりましたけどね) 

適当にグリスを注入。 

グリス全部は多分多いと思います。

綺麗に灯油で洗ってスチーム洗浄しているならちょうどいいと思います。 

こっちはインナーブーツと小さいバンドとベアリングをセットします。 

新しいスナップリングを使ってベアリングを元に戻します。 

全部はめ込まなくてもいいので軽く固定できたら、 

マイナスドライバーなどでリングを上から押してやって溝にはめます。

しっかりとリングが溝にはまっている事を確認します。 

この時にケースとベアリングの抜け防止に使っているCリングを忘れないように取り付けてください。(私は付け忘れて後からやり直しました。。。) 

グリスを適量入れます。特に混ぜる必要は無いでしょう。
(走ってれば自然に混ざります。) 

バンドを締め付けて出来上がり。バンドは元の位置に合わせてください。

Cリングを取り付け忘れた格闘の跡が伺えます。。。(^_^;)

気をつけましょう~ 

新しいアウターブーツ。当然ヒビ割れはありません。 

ブーツ交換、完了~♪ 

ドライブシャフトを元に戻す前にロアアームのブーツをついでに交換します。 

マイナスドライバーでめくって、 

外れました。 

新しいブーツをかぶせてこんな感じでカシメていきます。

リング状の工具、またはソケットなんかでも代用できます。

私は、ちょうど合うものが無かったのでこのやり方です。力はほとんど入りません。

均等に対称でカシメていけば取り付けられます。 

綺麗についてるでしょ? 

それでは、ドライブシャフトを戻していきます。

ハブとショックのところの上側にボルトを1本入れます。 

次にロアアームのシャフトをハブに取り付けます。

向きがあるので注意してください。 

バールで押し下げて、シャフトを合わせます。 

頭が入ったらハブを揺すって完全に入れます。

下から軽くハンマーで叩いて溝を合わせます。大体でいいです。 

後はハブを揺すってボルトを入れていくとシャフトのセンターが出ます。

できたら、車の下に潜ってドライブシャフトをスプラインに合わせます。 

外す時の逆で外からハブを軽く勢いをつけて押します。

うまくいかない時はローターを少し回してやると入りやすいです。 

シャフトがしっかりハマったら各ボルトを締め付けていきます。 

タイロッドエンドはシャフトが供回りしやすいので上から軽く叩いてシャフトをハブに噛み込ませます。

叩き過ぎに注意。 

できたら、もう一度各部しっかり増し締めを行います。 

ドライブシャフトブーツを戻す時にこの部分に注意してください。

鋭利なのでここに引っ掛けるとインナーブーツを切ってしまう可能性があります。 (実際軽く当たってますね)

ドライブシャフトブーツとロアアームのボールジョイントブーツの交換完了♪ 

6213391.jpg

あとはブレーキキャリパーを元に戻して、

スタビライザーのマウントを元に戻します。 

ムーブ:早く左も。。。 

僕は・・・
(アウターベアリングのシャフトのCリング)


君は今回出番無し (^_^;)

ドライブシャフトブーツ交換③左側に続く。。。 

 

 


nice!(11)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 11

コメント 29

馬子

お・・・お疲れさまでした。(@。@;)
手順を間違わずに踏めばできるとはいうものの、凄いです。
これでまだ反対側の作業があるとは…。
by 馬子 (2007-01-22 01:33) 

う~ん凄い・・・(・0・)
FFの構造が良くわかりました。
知識と経験が無いととてもじゃないけど
出来ませんね~
もぐりこんでの作業大変ですよね・・部品
重いし・・;(^.^);
まだ反対側が有るんですね・・・;(><);
頑張ってください!
by (2007-01-22 08:21) 

Ten

馬子さん、こんばんは。
こういう作業はやっぱり慣れですね。
数さえこなしていればこんな感じで作業できます (^o^)
by Ten (2007-01-22 19:32) 

Ten

kazuさん、こんばんは。
参考になって良かったです (^o^)
反対側も似たような作業になるので少し安心しました (^_^;)
実際にやってみないと?ってところもあったりするので。。。
by Ten (2007-01-22 19:37) 

達也

すっ・・・すげぇ(゚∇゚ ;)

俺的には工賃払ってでも自分ではここまでやらないです・・・(;´▽`)
(それに、多分できない)

でも、新しいシャフトブーツは爽快ですね!

スナップリングを見ていたら、昔バイクのステップを交換するときにこれで止まっていて(専用工具を持っていなかったので)外すのにとても苦労したのを思い出しました。
by 達也 (2007-01-22 21:41) 

Ten

達也さん、こんばんは。
とりあえず片側だけですけど一安心です (^o^)
スナップリングを外す工具は穴用ならラジオペンチとかでできるけど
軸用は専用工具じゃないと無駄に時間を使いますからね~(^_^;)
そんなに値段も高くないので持ってると便利ですね。
by Ten (2007-01-22 23:52) 

mako

凄い、さすがプロ! 自分でやろうと思いましたが、これを見て気持ちが萎えてしまいました。
by mako (2007-04-24 12:50) 

Ten

makoさん、初めまして。こんばんは。
作業経験が無い場合はちょっと辛いかも。。。(^_^;)
やるなら少しでも作業経験のあるお友達と一緒にやってくださいね。
あと安全もしっかり確保してくださいね。(これ大事)
作業効率が全然違いますから~ (^o^)
by Ten (2007-04-27 22:27) 

はてなシ

こんにちは、ミラのブーツ交換に挑んでいて
エンジン側のシャフトが抜けなくてこちらにおじゃましました。

引っ張ってよかったんですね・・
こわごわとやってみることにします。

ほんとに助かりました。
耐久性から割れてるのを避けましたが
今思えば割れてるの使えばよかった・・・・

・・といえばエンジン側のグリスはモリブデンだとまずい
のでしょうか・・手元にはそれしかない・・柔いですよねなんなんだろう。

by はてなシ (2008-06-06 21:04) 

Ten

はてなシさん、初めまして。こんばんは。
参考になって何よりです (^o^)
割れてるのも素人にはどうかな?ってところもあるんですよ。
簡単そうに思うけどしっかり把握してやらないとお金出したのに作業
に失敗して割れたままとかね (^_^;)

エンジン側のグリス、モリブデンは使わない方がいいかな?
正直なところどうしてかハッキリとした理由を確認した事がないです (^_^;)
ディーラーで聞いてみると良いでしょう。
まさみさんがコメント見てくれてたら回答くれるかも~(^_^;)ゞ
by Ten (2008-06-07 00:34) 

はてなシ

無事終わりました。
書いてあることが後から理解・・
ミッションオイルまみれに(笑)
ちょうど変え時でした。

もしよければ一つ教えてください。
私もロアアームのブッシュ替えとタイロッド
ブッシュ替えをしたいのですが、
換えブッシュが発売されてないと言われました。
こちらではどちらで入手されましたか?
もしよろしければ部番など教えて頂けるとたすかりますです。

なにはともあれいつかは載せ替えもやろうと思っていましたので勉強になりました。
ありがとうございました。
by はてなシ (2008-06-07 20:15) 

Ten

作業、お疲れ様でした (^o^)

ブッシュですか?
もし、間違っていたらごめんなさい。

ブーツならこれでいいのですが。。。↓
ロアアームのブーツは純正部品であるはずです。35番の部品(型式L600系の話)
http://gooverability.blog.so-net.ne.jp/2007-01-15#more

ディーラーに絵を書くか見せて、この部分のこんなのが欲しいんですけどと言ってみてください。(うまく伝わっていないだけかも。。。)

タイロッドエンドのブーツはAssy扱いなのでタイロッドエンド交換になるようです。部品屋に聞けば社外部品で使えるものがあるかも知れませんが、ブーツが破れそうなら、そろそろピロボールもガタが出始める頃なのでAssy交換がいいでしょう。
by Ten (2008-06-07 23:48) 

はてなシ

ありがとうございます。

あぅそういえばこちらは一緒に頼んたつもりで
タイロッドの方を強調してブーツだけはでてないよ・・
といっていたような気がします。
というかそうですきっと。
タイロッドのassy交換の意味も理解できました、
車屋の陰謀だぁなんて思ってたので
すっきりしました。
見ず知らずのおじゃまもんに
細かく指導頂き感謝感謝です。

余談で部品屋の話ではタクシーようにタイロッドブーツのみ
で扱われている・・らしいと言ってました。
by はてなシ (2008-06-08 08:35) 

Ten

はてなシさん、こんにちは。
プライベートでいろいろやれる技術があるのは凄いですね。
これからも作業やる時は安全第一でがんばってください (^o^)
by Ten (2008-06-08 16:15) 

Ten

ヒロさん、nice! とご訪問ありがとう御座います (^o^)
by Ten (2010-10-22 21:13) 

harukichi

コメント
by harukichi (2011-08-22 14:59) 

Ten

harukichiさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-08-22 21:23) 

Ten

MF308さん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2012-04-30 02:32) 

NO NAME

過去の記事ですが気になりましたのでコメントを残しておきます。

ダイハツ車の手順としては概ねいいのですが、実際やる時はハブを車輌に残した状態でシャフト単体でやると軽くて楽です。
ハブを掴んでシャフトのインナーを抜くやり方はダイハツ車では基本なのですが、これをスバル車のロックピンの無い平成9年辺り以降でやるとアウター側が抜けてしまうので注意が必要です。

ハブボルトはL5#ミラ、L6#ムーヴかそれの後期辺りより、割りピンの方式をカシメロックのナットへと変更されていますので、特にカシメタイプは交換もしくは初回の交換なら左右のナットを入れ替えて使えばいいのですが、ここは緩みやすいので時々点検増し締めが必要です。
緩んだままでしたらハブとドライブシャフトのスプラインが両方共にやられて交換となります。

インナー側のグリスはウレアグリスとかいうもので、モリブデンと混ざると固くなったりするみたいですね。
それを原因として、インナーベアリングが高速旋回時にアウターベアリングの異音のような音が出る場合があります。
ですので泣き止め添加剤などは使えませんし、もし等速ジョイント用グリスにモリブデンのものしか無いようでしたら、綺麗に除去した上で使えばあまり問題ないようでもあります。

割れブーツは過去の商品から比べるとかなり耐久性は上がっておりますが、未だに2年もしくは4年程度しかもたない感じがします。
特にトヨタディーラが使っていますが、車検時交換後の車検でまた結合部が裂けているというケースがあまりに多いので、長くなるつもりでしたら割れてないものの使用をお勧めします。
平成10年10月以降のL7#ミラ、L9#ムーヴより純正でドライブシャフトブーツの設定が無くなり割れブーツ対応となってますが、硬い樹脂ではなく柔らかいので寿命的には幾分弱いと思えるミヤコ製などの方が10万km弱はもちますし、まだ割れブーツより寿命は長いです。

タイロッドエンドブーツは言われてますように社外品の設定があります。
ガタについては、出てない状態でしたらグリスを掃除し入れ替えてブーツを変えておけばかなりいきます。
タイロッドエンドブーツもゴムですから10年程度経ってくるとひび割れなどが始まります。
もちろんタイロッドエンドAssy交換が理想とは思いますが、トーイン等も印をつけておいてほぼズレがない状態で組み付けていてもナットの緩めと締めで若干変わってきますので、交換後のサイドスリップテスタ等での測定をしておくのをお勧めします。

いずれにしても分解整備に関する箇所の整備には間違いないので、あくまでも自己責任かつその整備後のその車両に乗せる同乗者はもちろん、道路で行き来する車両及び車両の運転者の命などを抱えることになります。
ボルト一本の緩みなどででも人間を殺してしまう場合もありえます。
そういうつもりや覚悟の上での整備を今後もよろしくお願いします。
by NO NAME (2012-07-02 11:49) 

NO NAME

長文の挙句、何度もすいません。
ちょっとだけ追記です。

車検準備(ドライブシャフトブーツ交換①)を今頃見て外さずにやったのはわかったのですが、スチールホイールのタイヤもしくはスペアタイヤをつけて接地させて、その状態でロックさせてハンドルの端ギリギリに乗っても緩まなかったのでしょうか?
もっと重い車両等でしたらある程度以上の筋力があれば持ち上げた方が力は出ますが、軽自動車程度だと若干浮き気味になってしまうのでそのへんが難しいところではあります。
不安定さを感じるようでしたら、ハンドルのセンターをジャッキなどで支えてやると安定します。
by NO NAME (2012-07-02 12:20) 

Ten

NO NAMEさん、ご訪問とコメントありがとう御座います。
ミラとかはハンドル短に乗れば外れたのですが、この時は外せませんでした。最低限、補助パイプは必要でしたね。
今ならもう一つの方法で外す事を思いつきましたが、あえてここでは書きません。
それなりにご経験をお持ちの方のようなので多くは言いませんが元整備士の私としても前文最後の2行は肝において作業をしているつもりです。
お互い、作業に漏れのないようにしましょう。
ちなみに今はペーパードライバーなので車両はいじってないのですよ~
by Ten (2012-07-02 22:34) 

Ten

One-for-youさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2012-07-28 23:08) 

Ten

nokanokaさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2014-01-11 00:21) 

NO NAME

とっても解りやすい、整備方法をありがとうございます。

今後も、サンデーメカニック達のためにいろいろと手ほどきをお願いします!
by NO NAME (2015-04-30 06:55) 

Ten

NO NAMEさん、ご訪問ありがとう御座います♪
お役に立てたようで何よりです。(^o^)
by Ten (2015-04-30 08:29) 

Ten

Tomoさん、nice!とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2015-05-30 19:31) 

Ten

インプ乗りさん、nice!とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2015-09-14 23:04) 

ふくだ

スナップリング、シーリングのサイズはどのように調べればいいですか?
by ふくだ (2016-02-01 22:35) 

Ten

ふくださん、ご訪問ありがとう御座います♪
車の部品等なら車検証持ってディーラーに聞いてください。(^^;)

サイズについては規格があるのでこれに当てはまるかと。

http://www.kk-tatsuta.co.jp/2012NEW/pdf/smp/SMP-2.pdf#search='%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA'

ホームセンターに行けばそれなりに手に入りますが、強度の関係もありますので、ちゃんとディーラーから入手してください。
by Ten (2016-02-02 06:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0