SSブログ

マザーボード修理しました♪(ついでに700000PV突破♪) [PC]

12月も早1/3を過ぎましたね~

12月に入って久しぶりに記事でも書こうかなって思った矢先に前から不調だったPCがフリーズ

しまくりまともに稼動できなくなったのが先週の話。

いろいろやって本日ようやく通常稼動できるようになりました[るんるん]

そして総PV数も700000PVを突破[ぴかぴか(新しい)]

700000PV.PNG

最近はほとんど更新していない状態にもかかわらず当ブログにご訪問してくださいました皆様、

本当にありがとう御座います。m(__)m

今年もあと僅かですが今後ともよろしくお願い致します[るんるん]

前記事はこちら。

さて、前回のHDD交換から一時的に調子を取り戻したかのように見えていたPCですが、先々週辺り

から調子が悪くなり、ついに先週まともに稼動できない状態になってしまいました。

まずはいろいろ検証して不具合内容を確認。

症状としては、以下のような感じ。

①PCの起動はできるが、立ち上がりしばらくすると画面がフリーズし何もできなくなる。

②BIOS設定画面等の初期設定については問題なく動作している様子。

③OSの再インストールはファイルの書き込みに失敗してしまう。

④③の状態でファイル書き込みを再読み込みで進めるがインストール状態に入ると途中でリセット

 がかかってしまう。

現在のPCのパーツ劣化具合はというと、

⑤HDDは新品同様で前回はインストールもでき普通に動いていたから問題ないと言える。

⑥CPUは中古だが、無茶な使い方はしてないからそれほどのダメージはないはず。

⑦マザーボードも中古だがCPUクーラーやHDD換装時に特に問題無いよう見えていた。

⑧PC電源はケースに付属されていたものだが、結構年数は経っている。

と、こんな感じなっています。

これまでの経験上、最初に目をつけるのは年数と共に劣化が進み不具合の一番の原因となる

コンデンサ関連の不具合。

今回の該当不具合でいうと①③④⑧辺りでしょうか。

ということで、まずは電源を確認してみましょう~[ぴかぴか(新しい)]

下の画像でいうと左上の四角い箱です。

電源交換_01.JPG

ケースから電源を外して、中を確認します。

電源交換_02.JPG

4箇所ネジを外してカバーを取ります。

チェックするコンデンサは円柱状の部品となります。

電源交換_03.JPG

まずは左上部分を確認。

清掃時に汚れが取れてしまいましたが、上から2つ目と中央に汚れがあるコンデンサーが怪しいです。

電源交換_04.JPG

見分け方はコンデンサの上部が膨らんだり液漏れを起こしているかという点です。

電源交換_05.JPG

違いが分かるでしょうか?

もう一箇所はここ。

こちらも軽く膨れてきてます。

電源交換_06.JPG

という訳でまずは電源を変えようという結論に至り、ネットで電源を調べてみました。

交換するにしても性能は元よりコストパフォーマンスに優れていなければなりませんw

となると、個人的にケースもついでに高性能にしたいという欲望は出てくる訳でこれを選びました[ぴかぴか(新しい)]

サイズ製 PHOENIX「フェニックス」[ぴかぴか(新しい)]

情報通り、PCパーツ専門店で安く購入することができました (^o^)[るんるん]

電源交換_07.JPG

これの売りはやはり80PLUSブロンズ取得500W電源を搭載している事と、

熱源の分散に有利な電源ボトムレイアウトを採用している事。(ちゃんとフィルターつきw)

電源交換_08.JPG

そして、この給排気に適したケース構造[ぴかぴか(新しい)](素晴らしい~[揺れるハート]

電源交換_14.JPG

最近の電源は80PLUSブロンズとか性能を保証する規格を満たした製品があるようで、高出力

を謳った電源でも実力値は全然駄目みたいなものも中にはあってそういう電源を使った場合、

組んだシステムを稼動させられないとか不具合の原因になってしまいます。

私の場合はヘビーユーザーではないので、高出力は特に必要ないですが、やっぱりしっかりとした

製品は使いたいと思うところ。

いろいろ検討してコストパフォーマンスの良いこの製品に落ち着きました。

そして古いPCケースから新しいPCケースにマザーボードを換装する時にちょっと嫌なものを

見つけてしまいました。

電源交換_09.JPG

ここです。

電源交換_10.JPG

分かりにくい?

電源交換_11.JPG

怪しいですw

とりあえず、他にも無いかマザーボードを見回します。

電源交換_12.JPG

ここは大丈夫そう。

念の為、コンデンサの容量を確認しておきます。

見たところ、6.3v 1500μF と書かれているようです。

電源交換_13.JPG

それから新しいPCケースに各パーツを換装し電源投入!!

OSの再インストールを試しましたがやっぱりファイルの書き込みに失敗している様子で、

インストールが正常に終了せず途中でリセットがかかります。(ToT)

となるとマザーボードのあの部分が一番怪しい。

ネットを検索し良い商品が安く購入できそうなこちらの専門店でコンデンサを発注。

せんごくネット通販さん[ぴかぴか(新しい)]

届いた商品がこちら。

電源交換_15.JPG

再度、PCケースからマザーボードを外してコンデンサ交換作業にトライです。[るんるん]

交換するのはこの部分にある6個のコンデンサです。

電源交換_11.JPG

CPUクーラーとか外すのが面倒だったので、こんな状態w

結果的に後々これがとても便利だった。

電源交換_19.JPG

マザーボードの裏をまずは確認。

ちょうどコンデンサがついている辺りの色が変色してきてます。結構な熱がかかるようですね。

電源交換_16.JPG

交換するコンデンサの足はここの6つ分。

電源交換_17.JPG

久しぶりのこの方々に協力してもらいますw(ちょっと楽しいw)

電源交換_18.JPG

コンデンサの外し方は人それぞれになると思いますが、私の場合はまずハンダを盛ってみました。

精密機器のハンダは必要最小限でハンダごてを当てる部位がごく僅かなので熱を与えにくい為、

スムーズにハンダを溶かせるように盛ってみました。

電源交換_20.JPG

そして、こんな感じで再度ハンダを吸い取ります。

電源交換_24.JPG

ある程度、ハンダを吸い取ることができたらマザーボードから突き出ているコンデンサの足をできる

だけ短くカットして下からコンデンサを引っ張りながら、尚且つハンダを溶かしながらコンデンサを

引き抜きます。ポイントはコンデンサを左右に振りながら引き抜くことでしょうか。(上の画像の場合)

うまく取れました。[るんるん]

電源交換_21.JPG

購入したコンデンサと比べてみるとこんな感じ。(デカイ!!)

もしかしてやっちまったか(・o・)[あせあせ(飛び散る汗)]

電源交換_22.JPG

コンデンサの足を差す穴はハンダが溶け込んで塞がっている為、更にハンダを除去する必要が

あります。

再度こんな感じでハンダを吸い取ったり、

電源交換_24.JPG

またはこんな事をやってコンデンサの足に熱を加えハンダを溶かしてみたり、
(配線とかの方が良かったかな)

電源交換_25.JPG

何とかコンデンサの足が通る穴を確保。

まずは仮付けでコンデンサをマザーボードに組み付けます。(極性には注意しましょう!!)

ラジオペンチなどでコンデンサの足を保持しながらマザーボードの穴に通していきます。

電源交換_26.JPG

コンデンサの足はどうなっているかというとこんな感じ。

電源交換_27.JPG

無事にコンデンサの足がマザーボードの穴を貫通したら、表からコンデンサーを軽く押さえながら

ラジオペンチなどでコンデンサの足を引っ張りコンデンサをうまく並べます。

思っていたよりもうまくいきました (^o^)[るんるん]

電源交換_28.JPG

並べられたら、裏からコンデンサの足をマザーボードにハンダ付けして余分なコンデンサの足を

切断して交換完了です。仕上がりはちょっと汚くなってしまいました (^_^;)

電源交換_29.JPG

そして、各パーツをPCケースに換装して作業終了!![ぴかぴか(新しい)]

電源交換_30.JPG

そして結果はこの記事が書けている事が何よりの証明です (^o^)[るんるん]

インストールの書き込みエラーも無くなり、無事にOSを再インストールして修理を完了

させることができました。[ぴかぴか(新しい)]

うまくいかなかったらこれを機に新しいPCに組み替えようかなとも思っていたのですが、

直ってしまったものはしょうがない (^_^;) (ある意味やっちまったw)

-------------------------------------------------------------------------------------

追記

2012年7月6日、延命処置を施したマザーボードが遭えなく限界を迎えてしまいました(ToT)

外見上は大きな変化がありませんが、やはりコンデンサー部への負担が大きいようで起動不可能に

なってしましました。

やはり寿命ってことで、私は嫁さんの地デジPCを使うことにして嫁さんには新しいPCを購入。

この辺の話はまた今度w


nice!(14)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 18

Ten

brickyさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-11 07:13) 

Ten

(。・_・。)2kさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-11 18:20) 

Ten

mikaoさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-11 18:25) 

Ten

ぼんぼちぼちぼちさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-11 21:56) 

Ten

kawasemiさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-11 22:05) 

Ten

mwainfoさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-12 00:01) 

馬子

電気素子を1個1個交換する作業、めんどうくさいのと楽しいのと半々ですよね。

基板の孔をハンダがふさいでしまった場合、裏からハンダごてを当てながら
孔に鉛筆を挿すのです。
ハンダが冷えるまで少し待ってから、鉛筆を抜くときれいに孔が開きますよ。
(以前にもご紹介したかも?)

容量の大きなコンデンサをいじる際は、中に電気がたまっていないことを注意!でしょうか。
自分はカメラのフラッシュをいじって、中に入っていた巨大コンデンサが・・・
ごにょごにょ(大汗)
by 馬子 (2011-12-12 02:43) 

Ten

馬子さん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪

そうそう、鉛筆の話。
作業終わった時に馬子さんに教えてもらったのを思い出し・・・(^_^;)
今度は忘れないようにハンダごてと鉛筆セットで保管しておきます♪

コンデンサ、感電とショートにも気をつけないといけないのでしたね。
このマザーボードはLEDが付いていて電源が切れるとボードに電気が溜まって
ないか確認できるので思いっきり忘れてましたが、今度はテスターで確認しようと思います。

今度ってあるのかな (^_^;)
by Ten (2011-12-12 06:24) 

Ten

ほりけんさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-12 20:04) 

Ten

ryo1216さん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-12 20:06) 

Ten

kakasisannpoさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-13 20:59) 

Ten

マチャさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-17 18:47) 

(。・_・。)2k

☆Happy Christmas☆

素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
by (。・_・。)2k (2011-12-24 10:43) 

Ten

(。・_・。)2kさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
今年ものんびりクリスマスでした (^o^)
by Ten (2011-12-26 00:07) 

Ten

クララさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-26 00:08) 

トメサン

うまくいきましたね。直しちゃうなんて、すごい
by トメサン (2011-12-26 14:32) 

Ten

トメサンさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
コンデンサーの不具合は定番ですので、怪しいところは交換することで
直すことができます (^o^)
今回交換したのは初めてでしたが、本当に直ってしまうものなのだと
確認できました♪
by Ten (2011-12-26 23:02) 

Ten

shin.sionさん、nice! とご訪問ありがとう御座います♪
by Ten (2011-12-30 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0