SSブログ

ECR33用DIアース取り付け♪ [チューニング]

今回のチューニングはRB25DETに施したDIアースです[るんるん]

これの原理は簡単に言うとノ〇ジーホットワイヤーのパクリです ( ̄ー ̄)[ぴかぴか(新しい)]

単純にプラグコードにアース線巻きつけるだけでパワーUPするとかしないとか。。。

 

まずは作業に邪魔な物を外していきます。

DIアースのレイアウト上の関係でDIコイルのマウントごとDIコイルを外していきます。

DI_111.jpg

こんな感じで対角線上に8mmのボルトで固定されています。

DI_21.jpg

DIコイルのマウントを外すとこんな感じです。

DI_31.jpg

DI_41.jpg

マウントにはDIコイルが3個ずつ取り付けられています。

上がフロント側です。12mmのボルト7本で取り付けられています。

DI_52.jpg

DIコイルをマウントから外すとこんな感じです。

DI_61.jpg

DIコイルを横から見たところです。

DI_81.jpg

簡単に2つに分解することができます。

右側のパーツはゴムでできています。

DI_91.jpg

ゴムパーツの部分にアース線を巻きつけていきます。

下から上に向かって巻きつけていき最後は細いワイヤー等で縛って固定します。

手前にあるポッチの部分はプラグホールの通気口です。

配線の長さは72cmでこれぐらいになります。

DI_101.jpg

内径25mmの収縮カバーを上から被せてカバーを収縮させます。

アースの端は圧着端子を取り付けます。

今回は作業性を考えてDIコイルを固定しているボルトにアースするようにしています。

収縮カバーの長さは32mmぐらいです。 

DI_1111.jpg

DIコイルを元に戻すとこんな感じです。

DI_121.jpg

DI_131.jpg

マウントに戻すとこんな感じです。

DI_151.jpg

DI_141.jpg

取り付けるとこんな感じです。

シリンダーヘッドとマウントの隙間が上側の方が広いため、そこを通してアースしています。

取り付けが終ったら、テスターでアースを落としたポイントとボディーアースを触ってしっかり導通が

ある事を確認します。抵抗は0Ωにするのが理想です。[ぴかぴか(新しい)]

DI_161.jpg

外したパーツを元に戻していきます。

DI_171.jpg

元に戻して作業終了です。

DI_181.jpg

体感としてはトルクが増した感じがします。

パワー測定できるなら見てみるのもいいかも。(プラシーボ効果だったと気が付かされるかどうかは。。。)

お決まりですが、チューニングは自己責任ですからね ( ̄ー ̄)[ぴかぴか(新しい)]


タグ:DIアース
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 6

kazu

アーシングは安上がりで効果が結構体感出来るから
やりますが、こんな方法も有るのですね~
ホットワイヤーと同じ効果ならお得ですね( ^▽^)
DIコイルじゃないバイクとかにも同じ考え方で
出来るのかな?
by kazu (2009-04-11 10:00) 

まさみ

わたしならもっと効果が出るアーシングをします

それから雑誌などで紹介しているバッテリーからアース線を取るやり方は間違ってますのでご注意を!

本当のアーシングは ちゃんと電気を理解すれば やり方は簡単です
それにすごい効果が出るんですよ
パワーも燃費も。。。


by まさみ (2009-04-11 10:46) 

Ten

kazuさん、こんばんは。
元々は昔の車やバイクと同じプラグコードのプラグに挿す部分(プラグキャップで良かったっけ?)
に同じように配線を巻きつけるものです。
私はそれの応用って感じでDIコイルに巻いてみました。
なので、バイクでも当然やれますよ (^o^)
バイクの方が体感しやすいと思うのでお試しを♪
by Ten (2009-04-11 17:35) 

Ten

まさみさん、こんばんは。
もっと効果の出るアーシングですか (^_^;)
バッテリーからアース線を取るやり方は間違い ( ..)φメモメモ
電気を勉強しないといけないんですね (´ヘ`;)

バッテリーからじゃないと言う事は。。。

〇L〇に落とすのかな?
by Ten (2009-04-11 17:41) 

馬子

クルマって、ノーマルでも何がしかの方法でアースはとってあるわけですよね?
それを追加することで、導通を上げると性能アップ・・・?
電気を無駄なく使えるようにするという理解で良いのでしょうか~ ( '∀`)ゝ”
by 馬子 (2009-04-12 18:13) 

Ten

馬子さん、こんばんは。
基本、新車の場合はアースがしっかりとれているので最低限、車を走らせるには支障が
ないようにしてある。というのが正しいのかな?
ただ、このアースがボディアースになっていることや(-)がバッテリーに繋がっているという
部分で電気効率を見た時に損失しているって事なのだと思います。
車はエンジンさえかかってしまえばバッテリー無しでも走る事ができますからね。
その辺が真のアーシングにつながるのかなとも考え中です (^_^;)
by Ten (2009-04-12 20:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0