SSブログ

CPUファン分岐ハーネス作成 [PC]

今日は車の整備をやるにもまだ肌寒いなど、ちょっと家の中でゴロゴロしていたい

気分だったので家に転がっているPCパーツを加工してこんなものを作ってみました。

 

私のPCに使っているマザーボードはASUSのP4P800なのですが、少し前にCPUをスペックUPして

Pen4 prescott 3.2GHzに換装しました[るんるん](ついでにメモリーも2GBに交換[るんるん]

が、このprescott。

噂通りの発熱量で最大負荷をかけるとCPU温度が60℃を超えCPUファンがガンガンに回ります。

ネットサーフィンぐらいなら全然OKなんですけどね。

そこで手持ちのファンとかをケースにつけてみたのはいいけど、CPUファン以外は回転制御ができない

ためにケースファン用電源にファンを接続するとMAXスピードで回り続けるためにかなりの騒音です。

CPUファンとケースファンを良い物に変えれば話は終わるのですが、自動制御できない事に変わりは

ないので、今回のCPUファン分岐ハーネス作成となる訳です。

多分、こういうものも売ってるんでしょうけど、家にあるパーツを遊ばせておくのもなんなんでエコという

ことで作ってみました。

まずは部品を用意します。

最終的にはCPUファンとケースファンが画像の上のパーツのような感じに繋ぐことができるものになります。

CPUファンケーブル_01.JPG

で、パーツから必要な部分だけ切り離します。

CPUファンケーブル_02.JPG

メインで使う部品はこの部分。この時点でほぼ完成ですね。

下のコネクタには電源用のハーネスしか付いていないので、回転数検出用のハーネスを他のコネクタ

から解体して端子を移植します。

CPUファンケーブル_03.JPG

端子を外すにはこんな感じでコネクタに精密ドライバーなどを突っ込み、引っかかりを下ろして後ろから

引き抜きます。

CPUファンケーブル_04.JPG

外れました。

この立っている部分を押し下げてコネクタから抜く訳です。

CPUファンケーブル_05.JPG

他のコネクタに後ろから差し込みます。

CPUファンケーブル_06.JPG

こんな感じ。

CPUファンケーブル_07.JPG

あとは、これらの部品を接続すれば完成です。

メインの方には電源と回転数検出用のハーネスがあり(CPUファン用)フィードバックを得て電源が制御

されるので並列つなぎされているもう片方には電源用のハーネスのみあればいい事になります。

CPUファンケーブル_08.JPG

小さい絶縁チューブとか持ってないので他のハーネスの被覆を流用します。

CPUファンケーブル_09.JPG

上のハーネスから被覆を作成。

CPUファンケーブル_10.JPG

で、部品に付けます。

少し大きい収縮チューブは持っているのでこれは予め被せておきます。

CPUファンケーブル_11.JPG

半田でハーネスを接続して被覆を被せます。

CPUファンケーブル_12.JPG

更に上から収縮チューブで覆うと出来上がりです (^o^)

テスターで導通確認できたらPCに組み付けです。

CPUファンケーブル_13.JPG

メインのコネクタをCPUファン電源部に接続して、

CPUファンケーブル_14.JPG

ハーネスが3本あるコネクタをCPUファンに、ハーネスが2本あるコネクタをケースファンに接続します。

動作確認中。画面の左側のファンも元はCPUファンですがw

CPUファンケーブル_15.JPG

負荷をかけるとこんな感じ。

CPUファンケーブル_19.JPG

アイドル状態だとこれぐらい。

CPUファンケーブル_18.JPG

この画像では音まで分からないのであれですが、CPUファンと同調してもう一つのファンも回転が下げら

れるので、負荷の無い状態ではケースファンも静かになりました[るんるん]

もう少し冷えるファンに交換したい。。。(^_^;)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0